歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ116
今日のヘェーその332
歯を抜きっぱなしにする弊害について
やむおえず抜歯に至った際にはブリッジや入れ歯、最近ではインプラントによって咬む機能、見た目を回復させます。
奥歯に多いのですが、患者様によっては抜きぱなしになっていることがあります。
すぐには影響は及ぼさないのですが、年数が経つにつれてボディブローのように影響が出てきます。
まずは歯の本数が少なくなることでの残った他の歯への過重な負担がかかることです。これによって他の歯が10年、20年という長い時間の中でさらなる抜歯につながることがあります。
次に「残った歯が動いてしまう」ということです。歯列といいますが28本の歯は、本来「おしくらまんじゅう」のようにお互いの歯のバランスをとっています。
途中の歯が抜けることで、その緊張がなくなり歯を失った方へ前後左右の歯は傾きます。
また、下の歯を抜くとかみ合う上の歯は下へ伸びてきます。
繰り返し言いますが、すぐにではありません。長い時間の中で起こります。
その結果歯がすいてきた状態になりますので、物が詰まりやすくなったり、前歯の場合歯が空いてくることを舌で封鎖しようとしますので、舌の力でさらに歯が動きます。
また口の中は、上、下の両アゴがペアですから、多くは「かみ合わせ」の問題になります。
咬みずらくなったり、アゴの歪みだったり、体の歪みまで起こります
アゴが開かない、痛むという顎関節症にひとたびなりますと、とても厄介です。
P.S
「奥歯は見えないから1本くらい歯がなくとも大丈夫」というお気持ちは持たないでくださいね。
今日のヘェーその333
歯磨きは毎食後3回磨かなければ虫歯になりますか?
診療していますと歯磨きのことではいろんな質問を受けます。
その一つに歯磨きの回数があります。
食後食べかすがあると虫歯になってしまうのでは?という心配があるため、毎食後のブラッシングをしなければならないと勘違いされている方が多いと感じています。
食後の食べかすは「ペーハーコントロール」といって、確かに一時的に酸性に傾く(口の中が酸っぱくなる)リスクはあがるのですが、唾液の力で1時間弱で元のペーハーに戻りますので大きい「虫歯のリスク」ではありません。
「よく聞く食後にガムをかんだ方が良い」というのは唾液を促し、食べかすを洗い流す力と唾液の量で「ペーハーコントロール」をよりよくするというものです。
虫歯になるのは食べかすではなく、歯の周りについている虫歯菌です。虫歯菌(プラーク)は夜寝ている時に1番増加しますので、寝る前と朝起きてすぐが1番ブラッシング効果があります。
これは食後に磨いても無駄ということではなく、面倒な歯磨きを少ない回数で効率よくブラッシングするという視点です。食後に歯の間に物が詰まっていると嫌だ、すっきりしたい方はもちろん食後3回でも構いません。
P.S
歯磨きは~しながらするのものではなく、歯ブラシがどの歯のどの面に当たっているのかを意識して磨いてください。終了後は舌でなめまわして「ヌルヌル」している所が残っていないか確認してくださいね。
虫歯にならない歯磨きとは回数より質になります。
今日のヘェーその334
部分入れ歯が何度も壊れる方へ?
「部分入れ歯がよく壊れる」患者様がおられますが、その1つとして「入れ歯の厚みが薄すぎる」ということがあります。
歯を失った際の治療法の1つとして入れ歯製作があります。
残った歯の状態で製作することが多いので、抜けたまま放置していますと咬みわせが低くなって「入れ歯の入るスペースがなくなる」事態になります。
特にたくさんの歯を失ってしまいますと「かみ合わせ」は低くなり、スペースがない事態になります。
総入れ歯になりますと「全体でかみ合わせを高くする」ということが可能ですが、まだ数本歯が残っている場合には配慮が必要になります。
それはその残った数本でなんとか咀嚼を患者様がおこなっているからです。
低くなったかみ合わせを高くすることは必要な処置ですが、それを急激に入れ歯で高くすることで残った歯がかみ合わなくなり、「咀嚼しにくい」という不満になるからです。
人は無意識では入れ歯よりも残った歯で咬みたくなります。
そこで仮の入れ歯を1度装着して咬み合わせを高くします。
また、かみ合わせの高さだけではなく、かみ合う位置も後ろにも後退していることが多いので、そちらも仮の入れ歯で調整をおこなっていきます。
その上で問題がないと判断した時に、最終的な入れ歯を製作することになります。
P.S
抜きっぱなしは当面はお困りになりませんが、そのしわ寄せは必ずやってきます。また仮の入れ歯も必ず必要になる訳ではありません。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:
午前-----9:00〜12:30
午後-----14:00〜18:45(土曜日は17:00まで )
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
最新の記事一覧
- 2018年04月24日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ142
- 2018年04月23日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ141
- 2018年04月22日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ140
- 2018年04月21日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ139
- 2018年04月20日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ138