歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ130
今日のヘェーその374
皆さん、歯磨きは1日何回、いつおこないますか?
虫歯予防のため、現在歯周病だから、口臭が気になるという方はブラッシング回数は多いと思います。また食後に歯磨きする方も多いと思います。
食後の歯磨きの主な目的は食べかすをとる、食後の食べた臭いを消す、口の中での酸性化から中性化にすみやかに移行させるなどがあります。
1日何回磨けばOKということはありません。雑にブラッシングをおこないますと何回磨いても効果が薄れてしまうからです。
たくさん磨ける方はそのまま続けてくださいね。(口臭が気になる方は唾液が少ないことが多いのでその限りではありません。)
ただ、少ない回数で効果的な歯磨き回数とタイミングはというと1日2回寝る前と起きてすぐです。
それは細菌は夜寝ている時間に増加するからです。
「プラークコントロール」という言葉はご存じですか?最近歯磨き粉のCMで盛んに出てくるフレーズです。
「プラーク」とは細菌の塊なんですね。それをコントロールしましょうという意味です。
つまり、歯磨きでこすり取りましょうということです。
そもそも歯磨きするのは面倒じゃないですか。
ですので食後の歯磨きは必須ではなく、爪楊枝で歯の間を食べかすを取り、あとはうがいをするだけでもOKです。
食べカスが虫歯の原因ではないからです。
また、食後のガムを咬むということは唾液を多くして、口の中での酸性化から中性化を促しますのでこれもオススメです。(歯の脱灰を防止する)
なんといっても簡単ですし、舌についた細かいカスや臭いもとれます。
P.S
そうはいっても食後はすっきりしないので、私は食後にも歯磨きしていますよ。朝起きてすぐはうがいだけにして、朝食後に歯磨きしています。
そして昼食後、晩御飯後(寝る前食べた時には追加します)の3回歯磨きしています。
飲んで帰った時はさすがにできませんが・・・
今日のヘェーその375
新しい入れ歯を装着された方へ
新しい入れ歯を装着しますと、入れ歯が強く当たってしまい歯茎に痛いところが出てきます。
もちろん、痛みが出ないように調整して治療完了するのですが、装着したばかりの日は実際使用してみないとわかりません。
治療室でおこなうチェックは限られています。
食事では15分から20分くらい咀嚼していますが、治療室のチェックはその場でカチ、カチと咬んで均等性を見たり、歯茎に強く食い込んでいる部分を削るだけだからです。
場合によっては歯科医が今までの入れ歯の人工歯がすり減った分、咬み合わせを高くしていることもあります。
咬む力や咬むバランスも変わってきますので、なおさら痛みの可能性が出ます。
無理に次回のお約束まで使用する必要はありません。痛いのを我慢して使用を続けると傷だらけになってしまいます。
ただ、ずーっと未装着ですと診療当日に「どこが痛いですか?」、「うーんどこだったかなー」という会話になってしまいますので、お約束前日からは痛くとも装着して欲しいと思います。
患者様には申し訳ないのですが、「ここが痛かった」という言葉や指さしによる場所指定よりも「傷ができている場所」が1番正確だからです。
P.S
患者様がおっしゃっている場所と傷ができている場所は違うことがよくあります。「背中の痒いところがここだったのか!」ということに似ているかもしれませね。
今日のヘェーその376
仮歯で長期間そのままではいけません!
虫歯で大きく穴が開いていたり、痛みや腫れがあるときには歯科医院に患者様は一生懸命に通います。
ただ、症状が消えたり、見た目も回復すると通院が面倒になる気持ちが芽生えてきます。
見た目がそこそこの仮歯を装着しますと、「これでもいいか」という気持ちになってしまい。来院が途絶えてしまうことがあります。
確かに仮歯を装着していますと当座はお困りになりません。
でも、長期間仮歯のままではよくありません。
奥歯に装着している仮歯によく見られるのですが、咬み合わせによってすり減ってしまい、穴があくことがあります。
つまり、穴が開いたところから再度虫歯になったり、すり減った分咬みこんでしまうため、再度歯を削る必要があるからです。
また、長期間(1年以上)になりますと隙間から唾液が入り込み、虫歯が一気に進むこともあります。
仮歯は所詮、仮歯です。つまり強度並びに適合制度はほどほどしかありません。
仮歯を紛失して再度仮歯を装着する費用をお支払いする無駄も生じます。
治すときには一気にしかもしっかり治しましょう!
P.S
歯の神経をとっていて、長期間仮歯でいてしまい、虫歯の進行に気が付かず抜歯になった患者様もおれれるんですよ。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:
午前-----9:00〜12:30
午後-----14:00〜18:45(土曜日は17:00まで )
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2019年12月09日歯ブラシ選びに悩んだら・・・(受付 柏倉)
- 2019年11月26日医院旅行に行って参りました!(衛生士:會津)
- 2019年11月15日院内研修会がありました! (衛生士:宇津井)
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2018年05月15日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ156
- 2018年05月13日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ155
- 2018年05月12日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ154