歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ156
今日のヘェーその454
治療内容の説明を聞いたのですがよくわかりません・・・
こういった内容を患者様から聞くことがあります。
歯科医としてはわかりやすい言葉で丁寧に説明したつもりですが、患者様はよく理解できていないんですね。
私も内科医の説明を聞いても理解できないことがあるのでよくわかります。
ここでもう一度問い直したり、確認をして欲しいのですが、歯科医が忙しそうにしていると遠慮しませんか?
また、面倒くさいと思われたらどうしようと考えたりしませんか?
治療してから、「こんなはずではなかった!」と後悔しないように、しっかり説明を聞いてくださいね。
遠慮はいりませんよ。
歯科医側も絵に書いて説明したり、イラストや症例写真を提示しながらわかりやすく説明をおこないます。
写真は隣にいたスタッフが歯科医の説明を聞きながら、わかりやすくイラスト付き説明書を書いたものです。
家に帰ってから確認できるように患者様に手渡しました。
直接質問がしずらければ、トリートメントコーディネーターや隣にいるスタッフに聞き直すことも1つの手です。
繰り返しになりますが、納得してから治療をおこなってください。
大切な歯をなんども削るわけにはいきません!
P.S
説明しない歯科医はもちろん、説明を嫌がる歯科医は見限る勇気を持ってください
今日のヘェーその455
今日は痛みをコントロールする3つの方法+1をご紹介します。
1、表面麻酔薬
麻酔の注射を刺す時って痛くないですか?チク、ブスッ、など、針を刺されるときは痛いですよね。
ですから、刺す部分に麻酔薬を塗っておいて、刺す瞬間の痛みを和らげます。
2、電動注射
刺した後に、薬液を一定のスピードで歯肉の中に入れます。これが手でおこないますと、ギュッと入ることがあり、その圧力が痛みになります。
3、注射薬保温器
薬液の冷たさでもドキッとしてしまいます。体温と同じくらいの温度にしておくことで、歯肉に注射された薬液に違和感を感じません。特に寒い冬場などに効果を発揮します。
最後になりますが、歯科医と患者様との信頼感が何よりも、痛みを和らげるのでは?と思っています。
はじめての歯科医院だったり、無口の歯科医の治療だったり、患者様の話を聞かずに治療を進めてしまう歯科医師の治療が、患者様を不安にさせ、余計に痛みを感じさせると思っています。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:
午前-----9:00〜12:30
午後-----14:00〜18:45(土曜日は17:00まで )
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2019年12月09日歯ブラシ選びに悩んだら・・・(受付 柏倉)
- 2019年11月26日医院旅行に行って参りました!(衛生士:會津)
- 2019年11月15日院内研修会がありました! (衛生士:宇津井)
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2018年05月15日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ156
- 2018年05月13日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ155
- 2018年05月12日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ154