歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ77
今日のヘェーその218
食後のブラッシングをされている方へ
プラークと呼ばれる虫歯菌や歯周病菌は夜寝ている間に増殖します。
ですので、効果的なブラッシングは夜寝る前と朝起きてすぐになります。
食後のブラッシングはどちらかといえば、食べかすが歯の間に詰まらないようにエチケットの意味合いやペーハーコントロールという意味です。
ペーハーコントロールについてお伝えします。
一般に物を口に運ぶと口の中が酸性化して、歯が溶ける方向にいきます。しかし15分から30分間で、唾液の力により中性へと戻ります。
食べかすが残っているとなかなか中性化が進みません。
ですので、ブラツシングをして口の中を空っぽの状態にして後押しする
ということです。
食後はプラークは1番少なくなっておりますので、ブラッシングの目的は違ってきます。
なお、酸性化が続きますと、歯の表面が溶け、歯がしみる原因になることがあります。
今日のヘェーその219
入れ歯を初めて装着する方へ。
最初は入れ歯という異物を口に入れるのは嫌だと思います。
入れ歯を装着する方はどれもが通る関門です。
歯医者は「慣れますから」と簡単に言ってしまいますが
患者様にとっては大変なことだと思います。
是非、「自分の道具」にしていただきたいです。
入れ歯を装着して、咀嚼を楽にさせ、胃腸に負担をかけないようにしましょう。
残った歯が少なくなりますと入れ歯の出番になります。
また、知って欲しいことがあります。
それは入れ歯を装着したからと言って、なんでもバリバリ咬める訳ではないということを。
今日のヘェーその220
歯の痛みが起きてくる順番をお教えします。
一般に虫歯が進行しますと歯の神経まで細菌が到達して、激しい痛みになります。
最初は水など冷たいものがしみて、次に熱いものや甘いものがしみてきます。
そのうちに「物を食べる=咬む」と痛くなってきます。
最後にはずきずき痛んできます。
歯の神経が死んでしまうと痛みは感じなくなるのですが、ご説明した経過をたどらず、少し痛いかなと感じているうちに歯の神経が死んでしまうことがあります。
なお、必ず上記の順番で起こる訳ではないこと付け加えますね。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:
午前-----9:00〜12:30
午後-----14:00〜18:45(土曜日は17:00まで )
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2019年11月26日医院旅行に行って参りました!(衛生士:會津)
- 2019年11月15日院内研修会がありました! (衛生士:宇津井)
- 2019年10月28日新しいスタッフが仲間入りしました~(担当:金野)
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2018年05月15日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ156
- 2018年05月13日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ155
- 2018年05月12日歯科よろず相談所 今日のヘェー まとめ154