鈴木歯科クリニックが訪問歯科診療を行う理由
私は高齢者歯科講座(当時は全部床義歯学講座という総入れ歯を専門にしていました)に6年半在籍していました。
ですので、もともと高齢者に関わることが多かったのですが、訪問診療は限られた器具を用いての診療になるので、患者様が安心、安全に治療を受けていただくことに不安があり躊躇していました、ですが、平成31年春に介護施設で父を亡くしたことがきっかけで訪問歯科診療に関心を持つようになりました。
父の時には何もできなかった私ですが、「高齢者の方にはしっかり食事とって欲しい!」と強く思うようになりました。施設の方やご家族の方はいつも忙しく、食事、排泄、睡眠、身の回りの世話などで大変な思いをされています。高齢者のお口の中を快適にするには「歯科的な治療や日々の口腔内清掃、そして摂食、嚥下に関わる食事がしっかりとれる事」がキーになります。
鈴木歯科クリニックは高齢者ご本人や介護をされているご家族の「お口の困りごと」に寄り添いたいと思います。
例えば
- 「入れ歯を痛がって使用しないから食事はきざみ食になっている」
- 「唾液が出にくくなったおばあちゃんのお口の手入れって、どうすればいいの?」
- 「おじいちゃんのお口の中が汚れていて臭う」
- 「誤嚥性肺炎にならないかしら?」
等々たくさんあると思います。
歯の痛みがなくても、お困りごとに寄り添い、解決できるようになりたいと考えています。 飲み込みのこと、普段の歯磨きのやり方の相談など、なんでも構いません。是非、お声をかけてください。体も口の中も清潔でいることは高齢者ご本人もご家族も介護される方もみんながうれしく思う事です。口の中が快適になると食欲が出て、体の調子も良くなってくるので、他のお困りごとも解決するかもしれません。
ご家族の方は「歯科医師を自宅に呼ぶのはちょっと恥ずかしい・・・」とか思われるかもしれませんが、まずは高齢のご両親のことを一番に考えてください。 そして歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。最善のプランを一緒に考えていきたいと思います。 介護をされている方の歯科医院へ連れてくる時間的、体力的なストレスを少しでも軽減していただきたいと思います。
鈴木歯科クリニックが訪問歯科診療を行うことで大切にしていること
最優先すべきことは高齢者のご体調とご病気をしつかり把握することです。かかりつけ医師への問い合わせや情報提供も行いますので、歯科治療をおこなう上でのリスク回避を最優先します。安心、安全で歯科治療をおこなうことで、ご本人様、ご家族、施設の方にご満足いただけるよう努めます。
鈴木歯科クリニックだからできること!!
-
① 摂食嚥下
口から食べる・咀嚼することこそ健康に繋がります。 利用者様とご家族の喜びに!働く皆様のご負担の軽減に!
-
② 口腔周囲筋マッサージ
口まわりの筋肉が固まると、うまく口が開けられなくなります。そこでマッサージにより、筋肉が解されると口が開けやすくなるだけでなく、唾液も増えます! すると、お食事の際の開口が楽になることや、入れ歯の痛みや傷も楽になる効果もあります◎
-
③ 口腔内の清掃・治療(入れ歯*虫歯*何でも診ます)
口の中の汚れが溜まっていると誤嚥した際に、菌による感染が危険です。今“新型コロナウイルス”の脅威があるからこそ、正しい清掃が誤嚥性肺炎のリスクを下げることだけでなく、口腔内の細菌除去により免疫力の向上に繋がります!
※健康=健口です。今この時だからこそ皆様のお体を守るお手伝いをしたいと思います。
私達は、セミナーに行き知識だけでなく、実際に体験を行い学び実践しております。
より多く利用者様、そしてご家族の皆様、施設で懸命に働く皆様の為、お力になりたいと日々精進してまいります!!
診療可能地区
鈴木歯科クリニックから半径16km以内にお住まいの方
対象地区 | 山形市 天童市 寒河江市 上山市 中山町 山辺町 山寺地区 蔵王地区 |
---|
訪問歯科診療で行う歯の治療の具体例
- 1入れ歯の調整(痛みのある所や傷のある部分に強く接触している入れ歯を削ります)
- 2虫歯治療(むし歯の穴を塞ぎ、痛みを無くします)
- 3抜歯(尖った歯や痛みを訴える歯を抜きます)
- 4口腔内清掃(食物残渣で汚れている口の中をスッキリできるように清掃します)
- 5食事をしっかりとっていただくための摂食・嚥下指導(飲み込みや飲み下し)
お申し込みと診療の流れ
お申込み
お申し込みは鈴木歯科クリニック023-626-1855へ御電話ください。 ご本人様でもご家族や介護者からでもお申込みも可能です。
ヒアリング・治療計画の提案
ご自宅・施設に伺い、患者様の状況確認を行います。そして、ご家族、ご本人、施設に関わる方やケアマネジャーから聞き取りを行い、治療内容のご提案を行います。(具体的な治療内容と期間や費用のご説明をいたします。)
治療の開始
医療保険証もしくは介護保健証をご用意下さい。(診療時間は30分前後です。) ご希望があれば、歯科治療後に歯科衛生士による口腔内清掃を行います。患者様の体力的なご負担があるようであれば、同日ではなく後日、口腔内清掃に伺います。(口の中を快適な状態を保つためのお手入れ方法の説明と歯科衛生士による清掃を行います。)
次回の訪問日の決めます
お申込者様とご相談の上、次回の訪問日と時間を決めます。
注)食事をしっかりとっていただくために、ご希望があれば歯科診療や口腔内清掃とは別に摂食・嚥下指導(飲み込みや飲み下し)を行います
また、ご家族のお悩みにもお答えしますので、遠慮なくご質問ください。
まずは無料歯科検診をお受付しております!!
最近口腔内を診ていない利用者様、かかりつけ医がいない利用者様、
“何か起きるその前に気付きたい”という想いです!
~検診内容例~
- お口の清掃状態の確認
- 虫歯の確認
- 入れ歯の使用、入れ歯の具合確認
- 口腔周囲筋の緊張が見られないかどうか(開口状況の確認)
- 摂食嚥下にお困りがないかどうか
1人ひとり、お口の状態は違います
ご本人にお困りがあるかどうかお伺いしながら、私達歯科医療従事者として実際に診ることでおこなった方が良いことがあるかどうか、 まずは皆様にご提案を致します。
無理にオススメは致しません!!
しかし、健康の為に繋がるのであれば、お手伝い出来る事を全力でサポート致します!
治療の場合
お口等の状態 | ・入れ歯の具合が悪い ・歯茎がある ・歯が痛い・折れた等 |
---|---|
内容内訳 | 訪問歯科診療費(+診療補助) 入れ歯や虫歯の治療費 |
治療費 | ◆医療保険にて(1割にて) 約¥1,500~2,000 |
口腔ケアの場合
お口等の状態 | ・お口の清掃状態の改善 ・口腔周囲筋のこわばりがある ・唾液量が少ない |
---|---|
内容内訳 | 訪問歯科診療費(+診療補助) 口腔内清掃、管理指導(ケア) |
治療費 | ◆介護保険にて(単位にて) 約¥2000 |
摂食嚥下の場合
お口等の状態 | ・上手く食事がとれていない ・姿勢や角度の改善が見受けられる |
---|---|
内容内訳 | 訪問歯科診療費(+診療補助) 摂食指導、管理指導 |
治療費 | ◆介護保険にて(単位にて) 約¥2000 |
ケアマネージャー様へ
利用者様のお口の状態もご負担になる治療費もどちらも気になるところかと思います。 目安となりますが、ご参考にして頂けましたら幸いです! コロナウィルスの猛威にて外部接触を控えている時こそ、医療従事者として出来ることに特化し、お力になれたらという想いです!
お困りを我慢することなく、小さな変化やお悩みもお気軽にご相談下さい♪ ウイルスに負けず、口腔内の衛生から守りましょう(*^^)v
※訪問時にはマスク着用だけでなく、滅菌器具、消毒アルコールを用いて、出来るだけ少人数にてお伺い致します。
お電話お申込み受付
お申込み受付時間:9時30分~16時
休診日:木曜・日・祝日
お申込み電話番号 023-626-1855
担当佐藤までご連絡下さい。