2017年01月03日
鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 20
親は子供の健康を望みます
衛生士の福田です。
患者さんに歯の健康をお伝えした時のことです。まだ小さなお子さんがいらっしゃるお母さんで、「自分は、歯で苦労してきたので子供には絶対歯で苦労させたくないんです!!」と、同じ子供がいる親としては同感でした。最近、子供さんがいる患者さんとお話すると「一度治療すると、どんどん歯は弱っていくのがわかって、歯は治療しない歯が一番丈夫ですね。」とほとんどの方がおっしゃいます。だからこそ!子供の歯だけは虫歯にさせたくない!!と願うのだと思います。正にその通りで、いじっていない(治療していない)歯が一番綺麗で丈夫です。健康で丈夫な歯で一生美味しく楽しく食事できたら、体も健康で楽しく生活できそうなんて将来の夢がふくらんでしまいます。
先日のクリスマスに、うちの上の子の最後の1本の乳歯を先生に抜歯してもらいました。密かに保管していた抜け落ちた乳歯が[おいたち]の木箱に全て揃いました。
子供は気持ち悪がっていましたが、乳歯の虫歯予防のモチベーションと私のコレクションで集めてしまいました。でも、ここからが永臼歯の長い長い予防が始まります。だんだん手が離れていってしまうので、衛生士として歯の大切さだけは伝えていきたいと思います。
師走です
こんにちは。鈴木歯科クリニックの柏倉です。
今年も残すところあと二週間。鈴木歯科クリニックの予約状況も患者さんも皆さん忙しくなってきました。今年は特に3月の震災の影響なのか、皆さん11月末頃からお仕事に追われているようです!
インフルエンザも流行ってきています。鈴木歯科クリニックのスタッフは予防のため全員マスク着用しています。院内は乾燥しておりますので、ぜひ患者さんにもマスクの着用はおすすめしたいです。
あとわずかで2011年から2012年へ年は明るい年になれば良いですね
忘年会をしました
こんにちは 沓澤です。
2011年も残りわずかになりましたね・・・
予約が大変混みあってきて、患者さんには、ご迷惑をおかけしております
先日、鈴木歯科クリニックでは、フォーラムの1階にある
ラトリエドゥ・シャルロットというレストランで、忘年会をしました。
カップルで食事をしているかたが多いなか、鈴木歯科クリニックの院長を含め5人は
美味しいワインを飲みながら、とても楽しく食事をしました
なかでも、洋風にアレンジした白子がとても美味しかったです
みなさんも、忘年会、楽しんでくださいね。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
2017年01月03日
鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 19
歯を失ったら・・・
こんにちは。鈴木歯科クリニックの柏倉です。
時々、新しい患者さんで院長やスタッフが口腔内を拝見すると、最近ではなくかなり前に歯が抜けた状態の方がいらっしゃいますふらふら(このような状態の方は虫歯も進行した状態になっていて、痛み出してやっと歯科受診をするようなタイプがほとんどです~
歯を失った後、そのままにしておくと食べ物がきちんと噛めないだけでなく、歯並びが変わってきたり、残っている歯が虫歯になったり、歯周病になるなど、悪い影響が出やすくなります。
失った歯を補う方法は従来からの「入れ歯」「ブリッジ」のほか「インプラント」という方法があります。鈴木歯科クリニックでもインプラントを希望する患者さんが増えてきています。
この機会に「インプラント」をお考えの方を対象とした院長の「院内セミナー」が11/26(土)午前9時から1時間半ほど予定しております。お茶を飲みながらの気軽なセミナーです。当院に通院経験のない方も大歓迎です!!(定員5名さまなので事前に電話でお問い合わせください)
ツキン!!と歯がしみる方多いです
衛生士の福田です。
歯を磨いた時や冷たい物を食べると、「ツキン!!」としみる と症状で来院される患者さんが少なくありません。患者さんはしみる症状があると、「虫歯になった!!」と皆さんが思われるようです。口の中を拝見すると虫歯ではなく、ほとんどの方は歯肉が下がっていたり、歯と歯肉の境目が楔(くさび)状に歯が減っています。これが、CMでもご存知の知覚過敏です。
ここで、虫歯でしみているのか?知覚過敏でしみているのか?簡単な見極め方を一つお伝えします。まず、虫歯でしみている場合は、冷たい物を口に入れた時にしみて、そのしみがジーンとすこし続きます。知覚過敏のしみは、冷たい物のほかにブラッシング時にツキン!!と一瞬しみるのが特徴です。
自分は知覚過敏かな?と最近感じている方はぜひ自己診断をしてみてください。でも、しみ方が強い方は歯科でみてもらうことをおすすめします。
美味しかったです
こんにちは 沓澤です
すごく寒くなり、風邪をひかれたかたけっこういるようですね。
鈴木歯科クリニックの患者さんでも、何人かいました。予約をしていても連絡していただければ大丈夫ですので、熱があるときや咳がでてつらいときは、無理なさらないで下さいね。
お料理上手のFさんから、手作りの昆布巻きをいただきました。
Fさんはとても料理が上手で、今までにも手作りの芋ようかんやお漬物など鈴木歯科クリニックの皆で美味しくいただきました。
Fさん、ご馳走様でした。
今度、ぜひ作り方を教えてくださいね。
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
2017年01月03日
鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 18
お子さんのお口の中見てますか
こんにちは 沓澤です
朝晩、すごく寒くなりましたね。
鈴木歯科クリニック前の街路樹の葉も落ちはじめ、朝の落ち葉拾いが大変なあせあせ(飛び散る汗)季節になりました。
前回、奥歯を抜歯しなければいけなくなった女子高生の話をしましたが、
最近、奥歯が大きな虫歯になってしまい、抜歯・・・exclamation&questionという高校生が何人か来院されました。
小さい時は、お父さんやお母さんが仕上げ磨きをしてあげたり、歯科医院で定期的にクリーニングをしてもらっていたので、虫歯とは縁がなかったようなのにとても残念な事ですねもうやだ~
お父さん!お母さん!
大きくなると仕上げ磨きというわけにもいかないし、部活や学校行事などで定期的にクリーニングというのも難しくなりますが、
お子さんのお口の中、たまに気にかけてください。
予約はお早めにおねがいします
こんにちは。鈴木歯科クリニックの柏倉です。
今年も残すところ後1ヶ月半ですね。そして、また冬休みがやってきます雪
定期健診(PMTC)も定着してきて、学生さんや子供さんは早くも冬休みに合わせて予約確保で電話予約が入ってきています電話また、今年は年末に合わせてホワイトニングやインプラントの予約も早くから計画的に入っています。平日のPMTCも約2週間待ちの状態なので余裕をもったご予約をお願いいたします。(例年ですが「明日から冬休みだからクリーニング予約したい」ではもう予約満員状態で入れないことが多々あります。)
どうか、よろしくお願いいたします!!
噛めるってこんな効果があります!!
衛生士の福田です。
最近患者さんから、「噛めるって大事だね。」とか「足、腰、と歯だけは弱ったら終わりだ!!」と、すごく納得させられる言葉をよくいわれます。ほんとにそうだと思います。周りで、歳のわりには若いなぁ~ぴかぴか(新しい) と感じる高齢の方いると思いますが、たぶん自分の歯でしっかり噛んでいる方だと思いますよわーい(嬉しい顔)
ここで、噛む効果をお伝えしたいと思います。
★ よく噛むと脳が刺激されて、認知症予防、また少量で満腹感を得るため、
ダイエット効果
★ よく噛むと食材の味がよくわかるので、味付けがうす味でOK!!
高血圧予
★ 噛むと口のまわりの筋肉がよく使われ、若返り効果
★ よく噛むと唾液が沢山でるので、唾液の抗菌作用で虫歯予防
また、唾液の中には発ガン物質を消す酵素が含まれているため唾液が多
いとガン予防
★よく噛んで飲み込むと、消化がよくされ胃腸の調子がよくなります
最近自分でも、よく噛むことを意識しています。食事の時は、箸を置きながらなるべく時間をかけて食べてみたところ、少ししか食べていないのに凄く満腹感を感じました。ふと気づくと子供より食事の量が少なくてグッド(上向き矢印)これならダイエット効果があることも納得でした
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
2017年01月03日
鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 17
治療途中にしないでください
こんにちは 沓澤です
先日、鈴木歯科クリニックの患者さんでこんな方がいました。
神経の治療をしていた、かわいい女子高生なんですが、
部活や学校の行事などで、なかなか来院できず、痛みもないので半年くらい治療途中になっていたんです。
半年ぶりに来院された時には、抜歯するしかない状態になっていました。
永久歯を抜歯しなければいけないということで、かなりがっかりしていました。
歯の神経をとってしまうと、痛みがなくなるので、治療途中で来院されなくなる患者さんが、けっこういるんですよね・・・もうやだ~
虫歯は、そのままにしていては絶対に治りません。
そのままにしておくと、最後には抜歯することなってしまいます。
そうならないために、最後まできちんと治療しましょう。
成長が楽しみ
こんにちは。鈴木歯科クリニックの柏倉です。
毎日、寒かったり暖かかったりで風邪も少し流行してきましたね。
先日、当院に今年の2月から通院されている患者さんにセラミックの差し歯が装着されました。いつも小さな男の子を連れて通院していただいてました。始めはママにおんぶされてまだ「赤ちゃん」という感じでママから離れると泣き出してしまうため、診察中もいつもママに抱っこされていつの間にかスヤスヤとお昼寝をしていくのが、9ヶ月も経つとしっかり自分で歩き、ママの診察券を受付にわたしてくれるのが男の子の楽しみになり、最近はおしゃべりもできるようになって診察室から歌声が聞こえてきまするんるんママの診察のアシスタントスタッフも「最近バイバイって言ってくれるんだよわーい(嬉しい顔)」と嬉しそうに話しています。ママの通院はもう少し続きそうですが、スタッフと院長は男の子の成長がとても楽しみで、毎回いらしてくれるとかわいくてとても癒される存在になっています
怖いTVみたんです!!
衛生士の福田です。
先日、歯周病の治療を担当している患者さんに、「昨日怖いTVみたんですがく~(落胆した顔)」と来院されてすぐに言われました。どんな番組か聞いてみたところ、どうやら歯周病と全身疾患のかかわりのようでした。
実は、歯周病は全身の病気にも影響を及ぼしますので、お伝えしたいと思います。
どんな病気に関係してくるの??
★ 糖尿病・・・糖尿病の患者さんが歯周病にかかると、重症になりやすい。
また、歯周病が糖尿病の発病や血糖コントロールに影響する
★ 心臓病・・・25歳~45歳の若い人が歯周病にかかると、心臓病や心筋梗
塞を起こす可能性が70%以上もあがるといわれている。
*歯周病菌が血流にのって冠状動脈に到着すると炎症を起こすからです。
★ 誤嚥性肺炎・・食べ物や唾液が気管に入ってしまうために起こる肺炎のこ
とで、歯周病を放置したり口の中が汚れたままだと、リスク
は高くなります。
*特に、寝たきりになった老人の方は注意が必要です。
福田よりアドバイスです!!
歯周病と病気の関連性があることなんて、思いもされない方がほとんどだと思います。口は全身の一部で、口の中や血管を経由して全身へ影響してくるので、ご自分では気づきにくい歯周病をまずは、歯科医院で検査し、適切な治療と、定期的な菌の除菌をおすすめします。
でも、改めて思うと、歯周病って怖いですよねぇ~
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
2017年01月03日
鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 16
患者さんの声 歯を失った方は感じています
衛生士の福田です。
メンテナンスで担当している患者さんのことをお伝えします。
メンテナンスに通院されている方なので、歯周病も悪化することなく現状維持され、食事にも不自由されていないという患者さんが最近お二人いました。
でも、話をしているうちにお二人共「咬めなくないけど奥歯がなんだか調子悪いのよ・・・」とおっしゃっていました。口の中を見ると、違和感を感じている方にはブリッジが入っていました。ブリッジは、歯を失ったところを前と後ろの歯でつないでかぶせているので、残っている歯に負担がかかってしまいます。お二人とも支えている歯に負担がかかり、メンテナンスで除菌されていてもゆっくり歯周病が進行していて、噛むと違和感を感じはじめています。お二人には同じ説明をしたところ、「将来が心配 ・・・」とインプラントを検討したいとおっしゃっていました。
ブリッジを入れたばかりの頃は、不自由なく使われていても長期にわたり使用していると、力の負担に負けてしまうのが現状です。
先生がよく患者さんに話ししていることですが、「歯は1本でも抜きはじまったら、どこかに負担がかかり失い始まりますよ。」と言っていますが、ほんとそうかも・・・と残念ですが感じてしまいます。
ぜひ、健康なうちから予防をして、健康な歯を維持してほしいです!
PMTCに挑戦
こんにちは。鈴木歯科クリニックの柏倉です。
先日こんな患者さんがいらっしゃいました。初めて当院に来院された男性の方だったのですが、気になる歯があり虫歯かどうか診断してほしいとのことでした。
院長に診察してもらうと「虫歯ではないので特に治療する必要はありませんよexclamation×2でも、クリーニングはした方が良いですね。」と言われ患者さんは「??歯科でクリーニング???」と思われ会計時に尋ねられました。この患者さんにお話を聞くと今までほとんど歯科に縁がなくクリーニング(PMTC)についてご存知なかったのでご説明をさせていただきました。PMTCはただ歯の汚れをおとして歯を綺麗にするだけでなく虫歯菌を減らす除菌効果もあることをお話したところ「歯科のあのキュイーンっていう音がダメなんですもうやだ~(悲しい顔)でもPMTCは別なんだひらめき次回やってみたいですグッド(上向き矢印)」とおっしゃられ1ヶ月後に来院されました。当日、緊張した面持ちでPMTCを受けていましたが終了後「やっぱり少し怖かったけど気持ちいいですねわーい(嬉しい顔)3ヶ月後のメンテナンスも予約していって良いですか?」と、もう来年の予約日をしっかり確保されて帰っていかれました。
数十年前から時代は変わり歯科は「虫歯を治すところ」から「虫歯を予防するところ」に形を変えてきています。PMTCは小児からお年寄りまで安心して受けていただけます。このブログを見ている方も、ぜひ「予防」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
毎日が勉強です
こんにちは。鈴木歯科クリニックの山田です。
毎日、寒い日が続いていますが体調は大丈夫でしょうか?
患者さんの数は多くて1日があっという間ですが、毎日新しい発見ひらめきや、疑問に思うこと、わからないこと、必ずでてきます。
そんな中、先輩方も戸惑っている私に優しく丁寧に教えてくださり、本当に毎日が勉強になります。
わからないこと、疑問に思うことをそのままにしとけばどんどんできないことが増えるいっぽうです。
なにをやるにも、不安という思いが一緒についてきます。
わからないことはそのままにせず、一つ一つクリアしていくことで、早く歯科助手として、自分に自信を持って働けるようになるぞー!!
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。
マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有