医院ブログ

  • 鈴木歯科クリニックスタッフブログ
  • 院長ブログ
  • 鈴木歯科クリニックインスタグラム
  • 鈴木歯科クリニックTWITTER

最新のスタッフブログ記事一覧

自分に合う歯ブラシって??

みなさん こんにちは

山形市南栄町にあります鈴木歯科クリニック 受付の柏倉です

8月のお盆も終わり、学生さんや子供さんも夏休みが終わっていき、夜は何だか肌寒く感じる日が多くなってきました。今年は秋がやってくるのが早い感じですね。

自分のなかでは毎年7月8月は夏休みということもあり医院がいつもかなり忙しく感じ、「夏」を感じることが無くいつの間にか夏が終わってしまって気が付いたら「もう秋」という体感がここ数年続いています。・・・ちょっと損した気分です

今年の夏の思い出のひとつとしましては人生で初めて「熱中症」になったことも大きな体験でした連日ニュースで見ていたものの、日曜日、疲労のせいかいつもの日曜より朝ゆっくり睡眠し気持ちよく起床。その後、そうじや買い物など忙しく動いていたら・・・頭痛がしてきて、痛み止め飲んでも頭痛はひどくなるばかり。そのうち体に力が入らなくなってきて歩いていても感覚がなくなり・・・「おかしいな~」と思っていたら熱中症でした。朝はいつもどおりに水分も飲んでいたのですが、その日は日本全国とっても熱い日で山形も38度はあった日曜でした。通常どおりの水分補給ではぜんぜん足りなかったのですね~

幸い、早く気がついてさらに水分(ジュース)をのみエアコンフル稼働で横になって休んでいたら夕方近くにはいつもの体調に戻って一安心でした。

「気が付くのが遅れてたら・・・」と思うと本当に怖くて、辛い体験でした。

さてさて、お盆には親戚や兄弟が集まることが多いですが、私の家にも弟の家族がお盆で来てくれました。最近の近況や昔の話をしているとふと「歯ブラシ」の話になりました。

何かと子供のときから歯科医院に縁のあった義理の妹が欲しい歯ブラシがあるとの話でした。かかりつけの歯科にメンテナンス(定期検診)に行ったところその歯科の衛生士さんに「〇〇さんにぴったりな歯ブラシがありますよ!」とすすめられて購入してきたそうです。「1本500円でちょっとおもしろい形なんだけど、使ってみたら歯間にしっかりフィットするしもう離せないんだ」ということでした。

私も歯ブラシを見せてもらいましたが、「?これが??」と思うくらい不思議な形。やっぱりその人その人の歯の特徴や毛先の好みで選ぶ歯ブラシも違ってきます。

私は鈴木歯科クリニックにきてから「デントマキシマ歯ブラシ」のミディアムソフト(ふつうの硬さ)を長年愛用してきましたが、10数年使い続けていたら歯ぐきの状態の変化もあるのでしょうが体調がすぐれないと歯磨き時のブラッシングで毛先が痛く感じるようになり、ひどいときは歯がしみる「知覚過敏」をおこしてしまう事がおきる様になってしまいました。

ですので私の場合は3種類の歯ブラシ「デントマキシマ」毛先の細い「システマ」毛先が細くハリがあり殺菌効果がある「Ag歯ブラシ」の3本を歯の状態に応じて使い分けています。

窓口で業務をしていると患者様からよく「おすすめな歯ブラシってどれ?」と質問されますがその方にフィットする歯ブラシは人それぞれです。

色々な歯ブラシを試していただき「ご自身に合う相性の良い歯ブラシ」を探して頂きたいと思います。もちろん悩まれている場合はご相談に乗りますよ~

そして嬉しいご紹介が・・・

歯科医院で販売している歯磨き粉「チェックアップ」が新しくなりました。

今までは一般の歯磨き粉と同じフッ素濃度でしたが、フッ素の濃い(1450ppm)歯磨き粉に生まれ変わりました。当院で今までも根強いファンが多くロングセラー商品です。フッ素が濃くなり患者様が感激されるのが目に浮かぶようです

是非、お試しあれ~

鈴木歯科クリニック第2駐車場ができました!!

 こんにちは、鈴木歯科クリニックの衛生士福田です。

開業当初から、駐車スペース6台!!という状況で診療をしていましたので、予約の患者様で混みあっている時間帯には、駐車することができず、道路で空くのをお待ち頂いている患者様もいらっしゃいました。

念願の第2駐車場ができ、お盆明けから早々とスタッフの車を駐車しています。

医院の前の駐車場は、車幅がやや狭いため、第2駐車場は車幅を広く確保してあります。大きい車で来院の方や、私のように駐車が苦手!という方も是非ご利用になってみてください

特に、土曜日に駐車場が混み合うようですので、医院前の駐車スペースがないような場合には、ご自由に第二駐車場に駐車してくださいね

 

第2駐車場の場所は、元ほっともっと南栄町店の影側の敷地になります。

駐車場入口には、看板も出ていますので、初めての患者様でもわかりやすいかと思います。

ただ、駐車場から医院まで徒歩30秒くらいは歩くことにはなりますので、ほんのちょっと離れていることだけ、ご了承くださいませ

 

患者様との会話の中から~

実は、今回の第二駐車場の手前には、「ほっともっと南栄町店」がありましたが、少し離れたところにお店が移転になってしまいました。

私達鈴木歯科クリニックのスタッフも、お昼に食べるお弁当をよく買わせて頂きました!!

長い間、ほっともっとさんありがとうございました

 

そのほっともっとさんも、鈴木歯科クリニックの患者様が車で来院される際に、右折の目印になっていたようでした。

ほっともっとさんが閉店された後に来院された患者様が、「ほっともっとを目印に曲がってたのに、看板がなくなったから通り過ぎちゃった~」と笑いながらおっしゃっていました

目印がなくなっても、来院の際は、くれぐれもお気を付けていらしてくださいね

 

happy wedding 

本日、明日結婚式という患者様が、貴重な前日に、当医院のデンタルエステを受けるために来院してくださいました!!

結婚式のご準備や、ご家族と過ごす貴重な時間に来院して頂けたことに、心より感謝しております

デンタルエステは、リンパマッサージのため、挙式の前日に受けて頂くと、お顔のむくみも取れ、お顔の筋肉もほぐれます。

ですので、明日の結婚式は、更に素敵な笑顔で一生の思い出になさってください

まだまだ暑いですね!!!(衛生士:金野)

こんにちは!鈴木歯科クリニックの歯科衛生士の金野琴佳です!!

まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんは体調崩したりしていませんか?

鈴木歯科クリニックはとてもエアコンが効いています

治療の最中に寒いと感じたらすぐに教えて下さいね

 

鈴木歯科クリニックは、8月10日から15日までお盆休みでした

皆さんはどこかにお出かけしたりしましたか?

私は横浜の八景島シーパラダイスに行って来ました

海の仲間たちがとても可愛くて可愛くて……

特に(オタリア)というアシカの仲間がとても印象的で

私のすぐ後ろを滑って移動してたんですよ

大きい生き物なので思わず{え、おおき~い!!!!!!}と叫んでしまいました!

シーパラダイスは水族館だけではなく、アトラクションもあるのを知っていますか??

私は絶叫系が苦手なのですが、今回はチャレンジしてきました

海の上にあるジェットコースターにチャレンジしたのですが、

景色を見る余裕などなく…とにかく目を瞑って叫んでました笑

運が良いのか悪いのかわかりませんが、まさかの1番前の席で、余計怖かったです

当分、絶叫マシーンには乗らなくていいです

 

横浜といえば横浜中華街ですよね!!

もちろん美味しい物をたくさん食べてきましたよ

でもやっぱり日本食が美味しいですね~

 

皆さんのお土産話もたくさん聞かせてくださいね

 

 

皆さんは「仮歯」を知っていますか?

先月から私は仮歯作りを行っています!

仮歯というのは技工物(銀歯、セラミックの歯等)が出来上がってくるまでに

お口の中に入れておく仮の歯の事です。

液と粉を混ぜて、患者さんの元々の歯に似せて作っていきます

歯の形になるまで削って調整してしています

先生はあっという間に作って患者さんに装着するのですが

私はなかなかいい形にならずに苦戦してしまいます..

患者さんのお口の中は全て違うので、歯の形にするのが難しいのです。

患者さんの待ち時間を少しでも減らせるように

たくさん練習します

仮歯を装着した時の注意事項は以下になります!!

1、硬い物は咬まない

(仮歯は強度がないので割れてしまいます)

2、粘着性の食べ物の気をつける

(ペタペタしたものを食べるとくっついて持って行かれます。例えば、ガム、キャラメル、餅)

3、爪楊枝でぐりぐりしない

(接着剤で着けているのですき間が空いてしまい取れてしまいます)

4、取れた仮歯は捨てない

(取れてしまっても元に戻すことが出来るので、捨てないで持ってきて下さい)

 

仮歯を装着した際は、取れないように気をつけてくださいね

仮歯でもお食事は美味しく食べれるので安心してください

クリーンスタッフの存在(衛生士 岸)

皆さんこんにちは♪

歯科衛生士の岸愛理です(*^_^*)

梅雨も明けて、猛烈に暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか??

情けないことに、室内で働く私は外の暑さに大変弱く…外出するたびにバテバテの状態です(゜-゜)

この夏、皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい

8月に入り、クリーンスタッフの長谷川 舞さんが入社して3ヶ月を迎えました!!!

当院のクリーンスタッフのお仕事は、患者様が治療で使用するユニット周りのお掃除や器具の洗浄・滅菌、カルテの整理など様々です。

忙しい診療の中でなかなかお掃除できない細かい部分まで丁寧にお掃除してくださり、医院内を清潔に保つのに貢献してくれています。

トイレや水回りなどもピカピカにしてくれますので、スタッフはとても気持ち良く各自の仕事に専念することができ、長谷川さんには心から感謝ですね

待合室や診療室などの患者様が出入りする空間も、お昼休みの時間を使ってお掃除してくださり、いつも清潔な歯科医院作りに協力してくれています。

私は今年の4月に医院見学をさせて頂いた、長野のとどろき歯科医院さんで初めて、クリーンスタッフの存在を知りました。

治療が終わるごとに、クリーンスタッフの方が素早くユニット(治療台)の器具の片付けや消毒を行い、綺麗な状態に戻されていて、その効率の良さにとても感動したことを覚えています。

鈴木歯科クリニックでは当時クリーンスタッフが存在しておらず、クリーンスタッフを心待ちにしていたため、今回ご縁があり長谷川さんが鈴木歯科クリニックの一員になってくれたことがとっても嬉しかったです!!

とても可愛らしい方なのですが、実は女の子のお子さんがお二人いらっしゃるママさんなんですよ

診療室でカラフルなユニフォームを着ていらっしゃいますので、患者様もお見かけする機会が増えてきているのではないでしょうか

 

先日、そんな長谷川さんへのささやかなお祝いパーティをお昼休みの時間を使って行いました

院長からは可愛いお花柄の最新式折り畳み傘、スタッフからはスタッフを代表して衛生士の福田さんが選んでくださったトートバックがプレゼントされました

このほかに、受付の柏倉さんが買ってきてくださったケーキ屋さんのゼリーも皆んなで美味しく頂きました

フルーツ杏仁、ココナッツメロン、コーヒーキャラメルマキアート、チョコムースなど色んな種類があり、スタッフ皆んなでジャンケンをして選びましたよ

柏倉さんおすすめのデザートで、個人的にもお店の名前と場所を聞いてしまうくらい美味しくてリピート決定です

このサプライズに涙を流して喜んでくれた長谷川さんを見て、こちらまでうるうるに・・・

涙あり笑いあり、とても素敵なサプライズになりました♪

今回、準備してくださったスタッフの皆さんありがとうございました(*^_^*)

 

鈴木歯科クリニックでは感染予防の一つとして、ユニット(治療台)の歯を削る道具や、水やエアーが出る器具、ライトの持ち手などにバリアテープを貼っております。

お一人の治療が終わると剥がし、新しい器具を出す際に新しいテープに貼り替える仕組みになっています。

治療の際に唾液や血液が付着しても、患者様ごとに貼り替えておりますので安心です!!!

このようなちょっとした行動で、患者様やスタッフの身を守ることに繋がりますのでとっても重要なことだと感じています。

今後ともスタッフ皆んなで協力し、医院内の環境整備に力を入れ、患者様やスタッフが清潔で居心地のよい歯科医院を目指していこうと改めて実感しました♪

歯ブラシだけでは汚れがとれないんです!(衛生士:高橋)

みなさん、こんにちは! 山形市南栄町にあります、鈴木歯科クリニック歯科衛生士の高橋です

 

8月は5~7日は花笠まつりがありますね~私も専門学校の時に法被を着て踊っていたので懐かしいです。

今年山形歯科専門学校は5日の土曜日に踊るそうなので、見に行きたいと思います!

みなさんも良ければ、法被にはかわいい歯のキャラクターのイラストがあるので見てみてください(^^♪

 

昨日、初めて行く美容室で髪を染めて頂いた時の話になるのですが…

担当して頂いた方から「髪を染める時にどういう仕上がりになるのか心配にならないですか?」と聞かれまして

歯医者さんでも、治療をする時にこれから何をされるのかということが心配になるということと同じだなぁと思いました。

今回、髪を染めて頂くときにしっかりと私の希望のイメージを聞いて下さり、仕上がりもイメージ通りでとても気持ちよく終わることができました♪

このように、しっかり話を聞いて下さり、何をこれからするのかお話をして頂くと、安心感があるなぁと改めて自分自身でも感じました。

当医院でも、患者様とのコミニュケーションを大切にしているのですが、治療の前の説明や、治療後の注意事項、治療するにあたり何を希望されるかお話を聞くことは、これからも大切にしていきたい思いました。何をされるか分からない状態で治療されることは不安だと思いますので、患者様も些細なことでもいいので何か気になることがありましたら、遠慮なくお話し下さい。

 

話が変わるのですが、お口のクリーニングをさせて頂くときに汚れが付きやすい所で、みなさん多い場所が歯と歯の間です!

歯磨きをする時に、歯ブラシで磨くのはみなさんすると思うのですが、その他の掃除道具は使われたことはあるでしょうか?

実は歯ブラシだけでは60%しか汚れを落とすことが出来ません。ですが、糸ようじや歯間ブラシを使うことで85~95%まで汚れの除去率が上がります!!

1日に1回でいいので、糸ようじや歯間ブラシを使うことをおすすめします。はじめは、することが面倒に感じるかもしれませんが、続けていくうちに、しない方が気持ち悪くなると感じてきます。そうするとあとは、歯磨きを毎日行うように糸ようじや歯間ブラシを使うことが、習慣になるので皆さんまずは試して頂けるといいと思います。

私も毎日、フロス(糸ようじと同じ)をするようにしているのですが、2・3日しないときがあるだけで嫌なにおいがフロスにつきます。

虫歯や歯周病予防で歯を磨くの大切なのですが、口臭予防にも大切だと感じます。

お口のクリーニングの時に、糸ようじや歯間ブラシをすすめさせて頂くこともあるのですが、自分は何を使えばいいのか分からない時や使い方がいまいち分からない時は遠慮なくお声がけ下さいね!!

山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。

虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。

〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有

1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 105
ページトップへ