最新のスタッフブログ記事一覧
- 2025年04月28日お知らせ・ご協力のお願い(患者さま駐車場について)
- 2024年10月18日マウスピース矯正はじめました!
- 2024年07月24日8月の休診日のお知らせ
- 2023年10月16日金属アレルギーかもしれません。どのように歯科で治療しますか?
- 2023年10月04日歯科金属アレルギーって知ってますか??
鈴木歯科クリニック トゥースフェアリー活動について
こんにちは!受付兼TCの川木です。
今回は、トゥースフェアリー活動についてのご紹介です。
【歯の妖精『トゥースフェアリー』の言い伝え】
西洋では、乳歯が抜けたときに、抜けた乳歯を枕元に置いて眠ると
夜中に歯の妖精『トゥースフェアリー』がこっそり
その歯をもらいに来て、お礼にコインやプレゼントと交換してくれると言い伝えられています。
イギリスでは、乳歯が抜けると子供たちは「今晩、トゥースフェアリーが来る!」と楽しみにします。
歯が抜けたばかりの子供を見つけると、大人も必ずと言っていいほど
「トゥースフェアリーは来てくれたかな?」と話しかけたりするそうです。
日本の「上の歯が抜けたら床下や縁の下へ、下の歯が抜けたら屋根に向けて投げる」といった習慣があるように、
イギリスの習慣として根付いているものです。
この儀式は、生えかわる永久歯が丈夫でありますようにという願いがこめられており、
歯の大切さが昔から認識されていたことがわかりますね。
歯科治療や入れ歯に使う金属は、金やパラジウムなどを含んだ合金で出来ています。
治療で外した銀歯などを集めてリサイクルすることで、子どもたちを支援する大切な資金となります。
歯科医院だからこそ出来る社会貢献活動です。
当院では『トゥースフェアリー』プロジェクトに2010年から参加しています。
活動の詳細については、こちらをご覧ください!
鈴木歯科クリニック 3月の休診日の御案内
こんにちは!受付兼TCの川木です。
3月の休診日の御案内です!
2日(木)
3日(金)
5日(日)
12日(日)
16日(木)
19日(日)
21日(火)
23日(木)
26日(日)
30日(木)
御足労ないよう、宜しくお願い致します。
鈴木歯科クリニック 知覚過敏症状予防 歯磨き粉のご紹介
こんにちは!受付兼TCの川木です。
前回、知覚過敏について書かせて頂きましたが、
今回は知覚過敏症状を和らげる歯磨き粉のご紹介です!
【リカル センシティブ】 1本 ¥800 オレンジミント味
《使用方法》
通常、歯磨きをしていただくように、適量をハブラシにとり、歯と歯茎をブラッシングしてください。
《効果》
・フッ素が1450ppmの濃度で入っているので、虫歯予防になる
・歯周炎、歯肉炎の予防
・歯がしみるのを防ぐ
・甘味剤はキシリトール100%なので虫歯予防になる
《有効成分》
硝酸カリウム・・・即効性があり、歯の神経の過敏反応を抑えることで知覚過敏の症状を抑えてくれる。
乳酸アルミニウム・・・持続性があり、刺激が伝わる経路となる象牙細管をブロックすることで知覚過敏の症状を抑えてくれる。
《注意》
知覚過敏が原因のしみる症状には効果がありますが、
虫歯が原因のしみる症状には効果が無いので注意が必要です。
待合室の歯ブラシ、歯磨き粉コーナーにて取り扱っておりますので
ご興味ありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けくださいね(。·ω·。)ノ
鈴木歯科クリニック 知覚過敏ってなんだろう?
こんにちは!受付兼TCの川木です。
今回は、知覚過敏について調べてみました!
【知覚過敏の症状】
虫歯でもないのに、冷たいものや歯ブラシの毛先などの刺激で歯がしみたり、
痛みを感じたりすることがあります。甘いものや酸っぱいものも刺激となり、痛みを感じることもあります。
基本的には、刺激をした時だけ症状を感じます。
痛みの程度は様々で、「少ししみる」程度から、「キーンと」しみる感じや、「ズキン」と痛むケースまで幅があります。
【原因】
知覚過敏は、歯周病や加齢などにより、歯の根元の部分の象牙質が露出して起こります。
【注意】
知覚過敏になると痛みのために歯みがきが十分にできなくなり、プラーク(細菌の塊)が蓄積してしまい、悪循環になってしまいます。
【予防方法】
適切なブラッシングで歯の象牙質の露出を防ぐことが大切です!
⇓ ⇓ ⇓
毛先を歯にきちんと当ててみがきましょう。
軽い力でみがきましょう。
歯ブラシは小刻みに動かして使いましょう。
やわらかめの毛の歯ブラシを使うのもよいでしょう。
歯がしみる時には、冷たい水ですすがず、ぬるま湯などを使いましょう。
症状が強い場合、医院でのクリーニング時に塗布できる「しみ止めの薬」も準備していますので、
お気軽にスタッフまでお声掛けください!
次回、知覚過敏に効果のある歯磨き粉をご紹介いたします(*´∀`*)ノ
鈴木歯科クリニック 院内活動 チームのご紹介!
こんにちは!受付兼TCの川木です。
今回は、院内におけるチームごとの役割や活動についてのご紹介です!
鈴木歯科クリニックでは、スタッフが3つのチーム分かれて様々な活動を行っています。
【SDGs・成長共有チーム】 【美化チーム】 【イベントチーム】の3つです。
【SDGs・成長共有チーム】
◎使い古した歯ブラシのリサイクル回収の管理
◎季節ごとのニュースレターの作成
◎個人練習日の日程の集計・内容の共有
【美化チーム】
◎院内の清掃、整理整頓の管理
◎玄関のお花のプランターの管理
【イベントチーム】
◎各スタッフの誕生日お祝いの手配
◎毎月のミーティングのランチ手配
◎季節ごとの待合室の装飾・イベント企画
毎月1回ミーティングを行い、各チームの活動内容の報告・共有と改善などを話し合っています。
よりよい院内、雰囲気でみなさんをお迎え出来るように、進化し続けていける医院を目指したいです!
山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有