医院ブログ

  • 鈴木歯科クリニックスタッフブログ
  • 院長ブログ
  • 鈴木歯科クリニックインスタグラム
  • 鈴木歯科クリニックTWITTER

最新のスタッフブログ記事一覧

コーチングのセミナーをみんなで受けました!(衛生士 福田)

 こんにちは、鈴木歯科クリニックの衛生士の福田です

久しぶりのブログの更新となりました

さて、先日、一日休診させて頂き、医院にコーチングのコーチをお迎えし、セミナーをして頂きました。

9時~16時のセミナーでしたが、楽しい時間で、本当にあっという間にセミナーが終わってしまいました。

 

「コミニュケーション」といっても今だとラインやメールもコミニュケーションの一つですし、手紙やメッセージのやり取りものコミニュケーションになります。でも、コミニュケーションの6割を占めているのが、「聴く」コミニュケーションだそうです。

一番心に響いたのが、「聴くことで人生が豊かになれる」という、コーチの言葉でした!

セニナーでは、医院長も含め、みんなでペアーを組み、お互いに相手に自分の思いを伝え合いましたが、1対1になることで、本当の気持ちを聴くができ、聴いている側も、相手のことを心から思ったり、応援したい気持ちになり、聴くことの大切さを学びました!!

 

実は、コーチに「幸せになるコツ」を教えてもらったので、ご紹介します!

一つは、ドーパミン・アドレナリンを出すこと! 親切、感動、肌の触れ合いやハグで出るそうです

二つ目は、オキシトシン・セロトニンを出すこと! 朝日を浴びる、笑う、深呼吸やストレッチ、実は、ペットから癒しからも出ます!!

 

★「幸せになるコツ」を簡単にまとめると、朝起きたら朝日を浴び、ストレッチを行い、一日のスタート! 日中は、親切・感謝の気持ちを大切にし、笑顔で過ごすことですね!ペットと過ごすことも、充分幸せになるコツですよ(*^_^*)/

 

ちょっと余談ですが、最近、我が家でも念願の愛犬を迎えました! その子が来てから、家族全員が一気に穏やかになりました

特に、反抗期娘の口調が柔らかくなって、毎日穏やかに過ごしているのがびっくりしています!

愛犬の癒し効果で、オキシトシンとセロトニンがたっぷり出ているのかもしれませんね

 

鈴木歯科に勤めて半年以上が経ちました★(衛生士:岸)

皆さんこんにちは!歯科衛生士の岸愛理です。

山形歯科専門学校を卒業して、衛生士5年目となります。

私は生まれも育ちも山形で、専門学校を卒業するまではずっと大好きな地元山形で生活していましたが就職を機に地元を離れ、東京で歯科衛生士として働きながら一人暮らしを経験してまいりました!

慣れない仕事や生活に辛いこともありましたが、同じ境遇の衛生士仲間と切磋琢磨しながら過ごした3年半は私の財産となりました・・・!

 

患者さんと関わりの中で、せっかくならば地元である山形で、地域の皆さんのお口の健康を守れる衛生士になりたい!という想いが強くなったこともあり、山形へ戻ることを決意しました。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は幼稚園の頃から鈴木歯科クリニックに通っており、先生の治療や衛生士さんのメンテナンスを受けてきて、たくさん歯の大切さを教えて頂きました!!

そんな大好きな鈴木歯科クリニックの一員にられたことを、心から嬉しく思います

《ディスニー研修にて↑》

《長野の医院見学にて↑》

鈴木歯科クリニックに入社してからはというと、日々の診療だけではなく、ディズニー研修や長野・新潟への医院見学などの参加を通して、新しい経験をたくさんさせて頂いています。

なかなか見ることのできない県外の素晴らしい歯科医院さんへの見学を通して、勉強になることはたくさんあり、私も人として、衛生士として、もっともっと成長しなくては・・・!と、毎回刺激を受けてます。

ディズニー研修に関しては入社3日目にしてご一緒させて頂いたのですが、スタッフの皆さんに暖かく迎えてもらい、早速でしたが全力で一緒に楽しんだことが思い出です!!

本当に、先生やスタッフの皆さんには日々感謝です(>_<)

最後に・・・地元大好きっ子の私は、山形の美味しい食べ物やお酒、温泉が大好きで、おじいちゃんのようなのんびりとした休日を過ごすことも多々あります(*^_^*)

皆さんからも山形のおすすめ情報をたくさん教えて頂きたいと思っておりますので、診療の合間などにぜひお声がけ下さい

私も皆さんとたくさんお話しできるのを楽しみにしています!!

新潟に医院見学!!(衛生士:舞)

こんにちは。鈴木歯科クリニック歯科衛生士の高橋です

 

5月17日(水)に医院を休診にさせて頂き、新潟県のいいじま歯科クリニックさんへ見学に行ってきました。

いいじま歯科クリニックさんでは、マニュアルやカリキュラムがしっかりとしていて、全員が同じレベルに短期間で成長できるような仕組みがされていました。

何よりも素晴らしいのが、仕組みをつくり、それを継続し続けることが素晴らしいと感じました。

今回の見学で自分と同じように勉強途中で頑張っていらっしゃる方とお話しできたことも、良い勉強になりました。私も頑張らなければいけないなと良い刺激をいただきました。

これから、いいじま歯科クリニックさんの良いところを、できるところから早速取り組んでいきたいと思います。

 

見学後には、懇親会をして頂き、新潟の美味しい海の幸とお酒を頂きました(*^_^*)

とっても飲み口のいい日本酒だったので、先生もいつのまにか酔いも回っていたようでした(笑)

 

とても学び多く充実した一日でした。いいじま歯科クリニックさん、お忙しい中、見学をさせて頂きありがとうごさいました。

あっという間に5月ですね!(杉沢)

こんにちは。鈴木歯科クリニック衛生士杉沢です。

先日まで桜の季節だったのに、あっという間に散ってしまい、お花見にも行けないまま終わってしまいました。

残念。。。来年こそはお弁当を持参して、家族でお花見に行きたいなと思ったこの頃でした。

さて、最近午後の休診の日を利用して、植物大好きチームの私と衛生士の舞さんペアで、医院の玄関に飾るお花を植えました。

2人近所の花ひこうきさんまで行って、お店に置いてある寄せ植えを研究しながら、こんな感じにしたいよね!と相談して、舞さんの意見で1つは変わった色のクローバー!1つは私の意見で芝桜にしました。

あとで調べてみると、芝桜は長持ちするけど開花シーズンは今で、すぐ散ってしまうみたいですね(>_<)

植物が好きな私達!特に多肉植物やエアープランツが好きで。舞さんから株分けしてもらって多肉植物を育てたり、ハーブを一緒に買いに行ったりと趣味を楽しんでおります。

舞さんと待合室の雑誌の整理をりていると発見!!二人で「あーーーーー!!!」と声を上げて喜んでしましました。受付の柏倉さんが密かに患者さまのために買っていた『NHK趣味の園芸』に多肉植物などの特集が!!

今度また二人で多肉植物探しに行く予定なので、患者さまでも好きな方や、ここのお店に売ってたよとあればぜひ声をかけてください(^^♪

4月1日:新年度のスタートです★

こんにちは。鈴木歯科クリニックの衛生士杉沢です★

4月がスタートしました。先月の連休、家族と東京の上野動物園へ行くと、日当たりのよいところはもう桜が咲いていました

テレビでは最近お花見のCMや特集をしていますが、山形の花見の思い出というと、雨や寒い夜に霞城公園でお花見をしたり、数年前は桜が咲いた後に雪が降って積もった記憶もあるような・・・

4月という事で、新生活のスタート!!親元から離れて一人暮らしを始めた方、転勤や移動で新しい職場になった方、就職をして新社会人になった方たくさんいるかと思います。

新しい事を始めるって、ワクワクしますよね

 

鈴木歯科クリニックも4月のなり新たなメンバーが加わりました

今年山形歯科専門学校を卒業した『金野 琴佳さん』です。

昨年も歯科専門学校の実習生として、鈴木歯科クリニックに1か月間実習にきていて、とても熱心に勉強してくれていました。

4月からはスタッフ7人、院長一人の8名で行っていきますので、よろしくお願いいたします。

山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。

虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。

〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有

1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 101
電話をかける WEB予約 メール相談

はじめての方はこちら

ウェブ予約がご利用いただけるのは、初診の方のみです。
「はじめて」ご来院される方は、下記よりご予約ください。

初診ネット予約はこちら

※再診の方はお電話でご予約ください。
※初回は治療は行いません。

ページトップへ