鈴木歯科クリニック お子さんの歯並びに関するお悩み
こんにちは!受付兼TCの川木です。
最近、当院ではお子さんの歯並びに関するご相談が増えています。
歯並びが悪くなってしまう原因はいくつかあり、遺伝要因が8割、環境要因が2割と言われています。
《遺伝》
歯の大きさ・顎の大きさ・顎の位置関係・骨格などが遺伝します。
《環境》
☑指しゃぶり・おしゃぶり
長時間、指しゃぶりやおしゃぶりをすると歯並びに影響が出る事があります。2~3才くらいまでに卒業できるのがベスト!
☑舌癖
舌で前歯を押す癖があると、前歯が出たり、上下の前歯が噛み合わなくなる「開咬」の原因になります。
☑咬唇癖・吸唇癖
唇を咬んだり吸ったりする癖があると、舌癖と同じような影響が出る事があります。
☑姿勢
猫背になっていると、下顎が後ろに引かれるような形になり、出っ歯になる可能性があります。
頬杖をつくのも、顎をゆがませる原因になるため、注意が必要です。
☑くち呼吸
口がポカンと開いて呼吸していると、口周りの筋肉がきたえられず歯並びに影響することがあります。
☑虫歯
虫歯で歯が大きく欠けたり、抜けた状態が長く続くと、隣の歯が倒れて歯並びに影響することがあります。
環境要因では、ご家庭で気をつけながらお過ごしいただくことと、
定期的なクリーニングやフッ素塗布など通院にて、緩和できることもありますので
もしお子さんの歯並びで気になる場所がある、
口をぽかんと開けていることが多いけれど対策はできるのかなど気になる事がございましたら
スタッフまでお気軽にご相談して頂ければと思います!
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2023年05月25日新メンバーのご紹介!!
- 2023年03月31日鈴木歯科クリニック 4月休診日の御案内
- 2023年03月27日鈴木歯科クリニック お子さんに多い?口唇閉鎖不全症って?
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2023年04月22日摂食嚥下・訪問歯科【テーマ:テーブルの高さ】
- 2022年03月04日銀歯を保険治療で白くしたい
- 2021年08月21日歯磨き粉は使った方がいいですか?