鈴木歯科クリニック スタッフブログまとめ 45
杉 アゴがカクカク音が鳴る!口が開かない!
こんにちわ。鈴木歯科クリニックの杉澤です。
今日20代の女性のクリーニングをしていると、口を開けるたびに顎がカックンカックンと音が鳴っていることに気が付きました。クリーニングが終わってから患者さんとお口のことについてお話をしていると「前から顎がカクカク音がして、急に口が開かなくなることがある。」ということをおしゃっていました。
口が開かなくなる・顎が音がなる・顎の関節が痛くなるのは顎関節症という顎の病気です。
歯並びが悪かったり、片方ばかり使ったりということもありますが、原因の多くは自分自身で作っているのです。
実際何がいけないのかというと・・・
今まで生まれてきてこれまでの寝方・癖、噛み方などが上げられます。
・今布団で寝るときはどんな態勢で寝ていますか?昔はどうでしたか?
・では椅子などに座って仮眠をとる時の態勢は?
・食事をするとき片方だけで食べていませんか?
・かばんを持つとき、どちらの手で持ちますか?
・朝起きると、舌が波打っていませんか?
・パソコンやTVを見る時頬杖していませんか?
・昔今何かスポーツはしていますか?
これらの質問すべてが顎関節症に関係しています。
もし顎が音がなったりして気になる方は、スタッフに相談してみてください。パンフレットも差し上げています。
虫歯になりやすかった患者さんが変わりました!!
山形市の鈴木歯科クリニックの衛生士福田です。
現在メンテナンスを担当している患者さんで、現在すごくいい状態を維持されている患者さんがいらっしゃるので、お伝えします。
その患者さんは、とにかく虫歯になりやすく、イメージ的に歯が次々虫歯で溶けていく方でした。とても真面目な方なので、虫歯の症状が出たり銀歯が取れたりすると来院されるのですが・・・来院されるといつもあちこちが虫歯になっていてバッド(下向き矢印)再治療を何度も繰り返しされてきました。このまま再治療を繰り返してしまえば歯を失う確率が高くなってしまう・・・バッド(下向き矢印)ということを説明し、虫歯の原因が何かを検査することをおすすめしました。結果は、虫歯菌の数が多く、抗菌作用のある唾液の量が少なく、質も悪いという結果でした。それに対しての虫歯予防のアドバイスをさせてもらいました。
虫歯菌が多いことに対して⇒ 3カ月に一度歯科医院でのクリーニングで除菌をしましょう!!
唾液を増やし質を改善することに対して⇒ キシリトールガムを噛み、量を増やし質を改善しましょう!!
上記の二つをアドバイスしたところ、キシリトールガムは頻繁に噛んで、3カ月に一度の除菌もされ、現在は歯が溶ける心配もなくなり、健康な状態を維持されているんですよぉ~
※こちらはHPリニューアル前の過去記事のまとめたものになります。
公開日が実際の投稿日と異なることがありますが、予めご了承ください。
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2023年08月19日歯を白くしたい。どんな方法がありますか?
- 2023年06月30日訪問歯科とは~!
- 2023年05月25日新メンバーのご紹介!!
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2023年08月19日歯を白くしたい。どんな方法がありますか?
- 2023年07月24日多職種連携でのミールラウンド
- 2023年06月21日「高齢者の食事摂取基準」について