2021年02月08日
歯がしみるとき、どんな治療になりますか?(知覚過敏)
寒くなってきた冬場の水道水や、暑い夏の冷えた飲み物やアイス!歯がしみてキーンと痛い事ありませんか?
この神経に刺さるような、歯の付け根がチクチク・キーンとする痛みは知覚過敏と言います。
この知覚過敏は歯医者も悩ませる症状の1つです。
その理由として、知覚過敏を止める完璧な治療がないからです。
治療法としては、
・知覚過敏予防ジェルを塗る
(効果は多少ありますが、少し和らぐ程度です。)
・知覚過敏予防の歯磨き粉を使用してもらう
(良くなることもありますが、どちらかというと今後悪くなるのを防ぐため)
・知覚過敏がある付け根に、詰め物をする
(効果はありますが、欠点も多くあります。すぐ取れてしまう。詰め物が変色する。逆に虫歯になるやすくなる。)
そして完全にしみるのをなくすためには、大きな虫歯でもないのに、歯を大きく削って、神経をとる治療をする事。
これはしみたのが消えたとしても、歯へのダメージが大きく、歯に栄養がいかず、もろくなるなめ、歯その物の寿命が短くなります。またもろい歯に強度を持たせるため、被せ物をします。費用と治療期間、そして歯の寿命まで短くなるので、おすすめは出来ません。
普段の歯磨きの仕方や、噛む力の分散などご自身で出来る事から予防していきましょう。
山形で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:木曜午後・日・祝日
駐車場有
スタッフブログ新着情報
- 2023年05月25日新メンバーのご紹介!!
- 2023年03月31日鈴木歯科クリニック 4月休診日の御案内
- 2023年03月27日鈴木歯科クリニック お子さんに多い?口唇閉鎖不全症って?
歯科よろず相談所ブログ新着情報
- 2023年04月22日摂食嚥下・訪問歯科【テーマ:テーブルの高さ】
- 2022年03月04日銀歯を保険治療で白くしたい
- 2021年08月21日歯磨き粉は使った方がいいですか?