最新のスタッフブログ記事一覧
- 2025年07月31日保険でできる白い詰め物はありますか?
- 2023年10月16日金属アレルギーかもしれません。どのように歯科で治療しますか?
- 2023年08月19日歯を白くしたい。どんな方法がありますか?
食べるを完成させる!ミールラウンドとは?
先日、施設でのミールラウンドに行ってきました。認知および脳血管障害に
よる後遺症の高齢者様でしたが、後遺症のない反対側で咀嚼を行いお食事を
職員の手を借りながら食べておられました。
今回は鈴木歯科クリニックのDH,DRと管理栄養士と施設長の3職種からの観察です。
手は不自由ではありましたが、食事姿勢もよく咀嚼も行われていました。
ただ、流動性のあるお茶(とろみはつけてあります)で「むせ」が発現しました。
飲み込んでから数秒後に起きるむせでしたので、ぎゅっと飲み込むパワー
不足なのだと推察しました。
食事の味噌汁にもとろみがつけてあったのですが、こちらは大丈夫でした。
管理栄養士の方が「とろみ具合」を指摘されました。よく見ると、とろみが
さらっとつけたお茶でむせ、とろみがしっかりつけてもったりしたお味噌汁
ではむせが起きていません。
もったりしていると飲み込むパワーが小さくとも、ばらけないため咽頭残留
が起こらず食道に送り込めているのだと思います。
今回、作業療法士や理学療法士の方の参加があれば、食具などもっといろんな角度
からの意見が見込まれると思います。
摂食嚥下・訪問歯科【テーマ:テーブルの高さ】
摂食・嚥下というとてもマニアな内容ですが、訪問歯科診療に伺って気がついた内容をご報告していきます。
本日のテーマは「テーブルの高さ」です。
高齢者の食事姿勢を見ていると、円背のせいでテーブル面から腕の位置が下に位置していることがあります。
ですので、テーブルにある食器が上になってしまい、食事の際に口元に運びづらくなっていることがあります。
このことが、食べる際に首が上がってしまい、流動性のあるものや汁物、お茶等が気管に入ってしまい誤嚥につながります。
ちょっとしたことですが、気を付けてみると意外とあります。
座布団をしいたりや椅子を変えるなどして修正をすると解決します。
銀歯を保険治療で白くしたい
当院でも保険で治療で白くできるならとご相談を頂くことがあります。
治す歯の場所によっては前歯であったり、嚙み合っていない歯であれば、保険で白い素材で治せることがあります。
しかし当院では現在、保険で白くする治療は行っておらず、白くする場合は自費治療でのセラミックでの詰め物や被せ物の治療を行っております。
なぜ保険で白くする治療を行っていないかというと、保険で白くするにはCR(プラスチック)での柔らかい素材で治療することがほとんどです。
最初の1,2年は安価で白くできますし、特に不具合はでません。
しかし数年経ってきたときに、再治療になっているケースを多く見てきたからです。
奥歯は特に噛むことにより強い力がかかります。そのため、数年でプラスチックが欠けたり、色が変色したり、隙間からまた虫歯になってしまうケースがあります。
鈴木歯科クリニックでは、見た目の綺麗さも大切にしていますが、長い目で見たときに、患者様のお口の健康を第一に考えております。
歯を治療をする時は、なるべく必要以上に削らない・再治療を繰り返さない・長く健康維持ができることを考えて治療しております。
歯磨き粉は使った方がいいですか?
Q.歯磨き粉は使った方がいいですか?
A.もちろん使用していただいた方が色んな効果を得られます。
★汚れ
水だけで磨くよりも、歯磨き粉には研磨剤が入っているため汚れが落ちやすくなります。特にお茶やコーヒーを飲む方は茶渋やステインがつきやすく、絶対歯磨き粉を使うことをおすすめします。
歯科医院専売の歯磨き粉は市販の物より歯に優しい低研磨の歯磨剤。
ジェルタイプは研磨剤が入っていないため、知覚過敏や歯茎下がり、虫歯予防に最適です。
★虫歯予防
虫歯にならなら為には、実は歯磨きだけを頑張っていてもダメなんです。虫歯になるのに、①糖分②食べている時間③歯の質④虫歯菌の量の4つがあり、バランスが崩れると虫歯が出来ます。歯磨き粉を毎日使用することで、かなり虫歯を予防することができます。3ヶ月に1度の歯科医院でのフッ素よりもお家でもフッ素の使用も特に重要となってきます。
★+αでの効果
今歯磨き粉の種類もたくさんあり、美白歯磨き粉だけでも80種類以上あります。歯磨き粉だけの使い方だけでなく、歯周病予防や知覚過敏、虫歯予防などご自身のなりたい効果をプラスできるので、私は特に30代過ぎると歯周病になりやすいので、歯ぐきケアの歯磨き粉もオススメです☆
ホワイトニング効果が出るのはどっち?
ホワイトニングはご自身の歯を元の歯よりも漂白できる薬剤を使用して、自然な白さにしていく自費診療です。
タバコのヤニ取りはクリーニングと言い、汚れを落として、元の歯の白さに戻します。
さてホワイトニングの効果ですが、やはり白くなる限界はあります。
ですので、初めて白くされる方は、歯科医院でのオフィスホワイトニングとお家でのホームホワイトニングの両方を同時並行でされるのが、より速く白くすることが出来ます。
今回ご質問があったのは、何度もホームやオフィスで歯を白くされている患者さまが、今後白くするにはどっちをした方が良いのか?
とうことで、
ある程度白くなると、歯自体白くなる限界があります。
3ヶ月~半年でのオフィスホワイトニングが理想的ですが、白くなっている方であれば、ホームホワイトニングと言って、マウスピースで白くする方法で週1回行う方が効果が持続しやすいかもしれません。
山形市で歯医者・歯科医院をお探しの方は鈴木歯科クリニックにご相談ください。
虫歯治療・歯周病治療・矯正歯科・小児矯正歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・入れ歯などの治療に対応しております。 マイクロスコープ、歯科用CTレントゲンを完備しておりますので、より精密な治療が可能です。
〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
TEL:0120-68-1855
診療時間:9:00~18:00
休診日:日・祝日
駐車場有